シンプルライフできれいに暮らす」では貯蓄貯金のコツやシンプルライフで暮らす方法を紹介しています。

シンプルライフできれいに暮らす

シンプルライフできれいに暮らす > 汚部屋を片付けました

 実家の汚部屋を片付けました・・・で、わかったこと

●勉強机の片付け
@とりあえず自分の座る場所を確保(・・・)
 足の踏み場もなかったので、とりあえず床に落ちている紙(いらないもの)を手に持ったゴミ袋に入れ、勉強机(前に棚がついたよくあるやつです)のイスを引くスペースを作り、イスに座ってみました。
 
B机の上に乗っている本類をとりあえず棚にしまう
 勉強机には本やノートが山積みになっていたのですが、とりあえず、少し空いていた机の前の棚に収めていきました。

 このとき棚の中に明らかにゴミがまじっていたので、それは捨てました。

 この時点では「机の上をスッキリさせる」のが目的なので、本自体を捨てるかどうかの吟味は後で。
(絶対いらない!というものは捨てました。ノートはほぼ捨てました)
 私は、捨てる本(かなり多かった)を除けば、棚におさまるぐらいしか本やノートがありませんでしたが、本が多くて棚からあふれる人は、とりあえず部屋の外に出しておくのでもいいと思います。

 この時点で、見えない部分(引き出しの中身など)には手を触れません。とりあえず見えるところからキレイにします。
 
C机の上にある本以外のものも棚にしまうか捨てる
 棚にしまえそうなものはしまいます。CD類もとにかく棚に詰めていきます。
 机の上に山積みにせず、本棚に立てておけばとりあえずキレイに見えます。
 ただし、捨ててもいいと思ったものは捨てます。
 見つかった文房具などで、捨てるかどうか迷うものはお道具箱に入れます。
 
C机の上がキレイになった!
 キレイになったというか、棚とお道具箱に押し込んだだけですが、ものがなくなると机の上はなんとなくキレイになったように見えます。
 そこでさきほど棚に詰めた本類で、いらないと思うものをどんどん捨てます。
 ある程度でいいです。迷うものは残します。机の上以外にある本類がおさまるぐらい、棚が開けばひとまず終了。
 とりあえず廊下に、紐を十字にして置いておき、その上に本を重ねていって一定量になったら縛る方式にしました。
 母が手伝ってくれたので、いらない本をローテーブルに移動→母が廊下へ移動、というバケツリレー方式を採用。かなり楽でした。母に感謝。
  D棚がかなりスッキリと空きました。机の上もお道具箱1つになりました。まだ捨てられるものがありますが、机はとりあえず終了。

 まだ床とローテーブルがいらないもので埋まっているので、そちらを優先。→A床を片付け
 
 その他のコンテンツ
汚部屋片付け /  @勉強机片付け /  A床を片付け /  B押入れ、本棚の片付け

Copyright (C) 2007- シンプルライフできれいに暮らす, All rights reserved.